MENU

【保存版】ローマからバチカン市国への行き方と入国ガイド

「ローマからバチカン市国への行き方」を紹介していきます。

  • テルミニ駅からバチカン市国・美術館(オッタビアーノ駅)
  • ローマ市内からバチカン市国・美術館の行き方
  • コロッセオからからバチカン市国・美術館

など具体的な行き方も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事を最後までお読みいただければ、バチカン市国へ入国するには「バチカン美術館経由」となることがお分かりいただけると思います。

そのため、本記事では、バチカン美術館への行き方について詳しくご紹介しています。

バチカン美術館の予約は必須

私は閑散期2月の平日に行ったのですが、予約なしは大行列でした。

調べてみると、予約なしは2〜3時間ほど待つのが当たり前みたいで、最悪の場合は入場できない時もあるみたいです。

※ヨーロッパ各地でオーバツーリズムが問題になっているので、仕方がない気がします。

目次

ローマからバチカン市国へのアクセス方法(徒歩・バス・地下鉄)

後述しますが、ローマからバチコン市国に行く際、ただ単にバチカン市国に行くのではなく、入国するために最適な場所(バチカン美術館)を目的地としています。

テルミニ駅からバチカン市国・美術館(オッタビアーノ駅)

テルミニ駅からバチカン市国・美術館までの行き方は以下の通りです。

スクロールできます
手段行き方所要時間と料金
地下鉄+徒歩テルミニ駅で地下鉄A線に乗車
オッタビアーノ駅で下車
オッタビアーノ駅からバチカン美術館まで徒歩
約20分〜25分
約2ユーロ
徒歩テルミニ駅からヴェネツィア広場やコルソ通りを通り、テヴェレ川を越えてバチカン市国約50~60分
無料
タクシー約20分
約25ユーロ
※交通状況による

徒歩でも行けないことはありませんが、最もコスパが良いのは地下鉄利用になると思います。

ローマ市内からバチカン市国・美術館の行き方

宿泊地によっては、テルミニ駅に行く方がコスパが悪い場合があります。

その場合は、

  1. バス
  2. 徒歩
  3. タクシー

などを使いましょう。

うる覚えなのですが、「40番・64番・492番」がバチカン付近を通ると思います。

バスに関しては、iphoneの地図アプリ、Googleの地図アプリを使えば、何番線に乗れば良いのか把握可能です。

コロッセオからからバチカン市国・美術館

次に、ローマ観光してからバチカン市国に行く場合やその逆の場合で最も多い「コロッセオ↔︎バチカン市国・美術館」

スクロールできます
手段行き方所要時間と料金
地下鉄+徒歩コロッセオ駅から地下鉄B線でテルミニ駅へ
地下鉄A線に乗り換えて、オッタビアーノ駅で下車
そこから徒歩
約30分
約2ユーロ
バスコロッセオ付近のバス停から64番バスに乗車
※バチカン美術館付近の停留所「Risorgimento」やサン・ピエトロ広場付近の停留所「Piazza Pio XII」で降車
約30~40分
片道1.5ユーロ
徒歩約60分~90分
無料

バチカン市国の入国ガイド

営業時間9:00〜18:00
入国方法当日券事前予約

バチカン市国の入国審査

「入国審査」といっても、バチカン市国はそれほど厳しいものではありません。

観光施設に入る際のセキュリティチェックが主で、空港に似た手続きが行われます。具体的には、荷物検査でバッグをX線で確認して、金属探知機を通過するだけです。

金属製品やアクセサリーは一時的に外す必要がありますが、、、
(本当に空港検査のイメージ)

服装に関しても露出が多いと入場を断られる場合があるみたいです!

バチカン市国の入国場所

実際に足を運んでみると、面白い事実が、、

バチカン市国の入り口は

  1. バチカン美術館
  2. サンピエトロ広場
  3. バチカン庭園(ツアー限定?)

の3つで、サンピエトロ広場から入場すると一度、外に出て、バチカン美術館入り口に再度入場する手間があるみたいなので、実質的にはバチカン美術館からの入場が最も便利です。

バチカン美術館入り口から出口には「サンピエトロ広場」につながっています。

バチカン美術館の予約は可能?

バチカン美術館を経由して入国したい場合は、以下の方法で予約可能です。

  1. 公式サイト
  2. ツアーサイト

実際に、私が予約するまでの手順を「バチカン美術館チケットの予約方法(公式)と入場料や入り方まとめ」にまとめてありますので、ぜひこちらをご確認ください。

【実体験】ローマからバチカン市国に入国してみた

私は、テルミニ駅の次にあるRepubblicaから乗車して、Ottaviano駅まで行きました。

イタリアローマに関してはチケットの買い方がとてもわかりやすくて助かりました。

基本的に、ローマ観光では電車バスを多用するので、24時間使い放題orで良いと思います。

私はローマ1日観光だったので、24時間のものを購入しました。

実際に、8回以上利用したので、1回あたり100円ほどの価値になりました。(かなりお得です)

オッタビアーノ駅に到着すると、駅内からバチカン美術館に行くための目印が沢山あるので、そちらを見ながら、進んでいきましょう。

徒歩で10分ほどは歩いた気がします。

私は閑散期の9時に申し込みをしたのですが、かなり混雑していました、、

予約なしで行っていたらとんでもない苦労をしたと思います。

バチカン美術館の前に到着すると、予約なし予約ありで列が分かれます。

予約している場合は、係員に予約時間を伝えると、専用の列に案内されます。指定された列で、予約時間になるのを待ちましょう。

まとめ

ここまでで「【保存版】ローマからバチカン市国への行き方と入国ガイド」の解説は以上です。

本記事は以上です。
最後までご覧くださりありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次